プロフィール
HN:
zeeco
性別:
非公開
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(10/15)
(01/21)
(10/19)
(10/08)
(10/08)
(10/06)
(10/04)
(09/30)
(09/30)
(09/28)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/03)
(09/02)
(08/26)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/19)
(08/19)
最新CM
最新TB
カテゴリー
アーカイブ
普通のサラリーマンzeecoがプチ投資を通して、日々の生活に彩りを添えたい・・・・
そしてその生活の中で発見したことなどを書き記すブログです。
ボーダフォンジャパン買収でもっとも喜んでいるのはボーダフォン本体だけでしょうね。イギリス国内では本体の株が上がったそうで(笑)Jフォンを傘下に収めて数年間、ボーダフォンという名前を日本で浸透させて1兆7千億で売却。ホクホクでしょうな(笑)
ソフトバンクはこの買い物が高いものになるのかそれとも安いものとなるのか?どうやってこんな資金をかき集めるのか・・・ 憶測が憶測を呼びますね ソフトバンク&ボーダフォン絡み銘柄、恩恵を受ける銘柄がどうなるかが月曜からの焦点となるでしょう。 PR ついに19000円越えを一気にこなしてきました(19205円 前日比+292円)
インドは地政学的なリスク(パキスタンとの核問題、インド洋地震、テロ)がつきまといますがまあこれはどんな投資でもこの手のリスクはあるわけで。想定内で投資を今後も超長期で行っていきたいとおもいます。zeecoの実績も28%前後で推移しています。 ブッシュ大統領の電撃訪問など好感材料がでてきてるから3月中にも20000円越えするかな?次の目標は20000円越えです。 ★出し方がやはり悪いです
中国商品先物情報サービスの開始と北京アルファ社の買収だそうです。 2日に発表したようですが案の定翌日3日は下げました。具体的にこのサービスと北京アルファの買収が2006年度の売り上げ増にどれだけ寄与するかくらい一緒に発表すべきでしょう。IRがアホすぎですね、なんど同じことすれば気が済むのでしょう。株主総会で突き上げしてやりたいくらいです。 ★月曜の地合は・・・ ソフトバンクがボーダフォン買収だそうで。 やっぱりそう来たかと思いました。孫さん馬鹿じゃないから携帯参入とはいえゼロからのスタートはやるはずがないとずっと思ってました。日本テレコムをSB傘下にしたとき、いつかはこうなると変な確信がありました。 昔、日本テレコムから英ボーダにJフォンを渡して完全子会社化したボーダフォン。昔のJフォンは写メールを投入した先駆者的な会社でしたが、外資に乗っ取られて以来、この有様です。日本市場が分かってない上に、自分たちがスタンダードだと勘違いしているイギリスらしい顛末ですね(笑) 月曜はこのニュースを市場全体がどのように捉えるか、そして3月決算相場がどのように織り込まれるかで大きく動いてくると思います。zeeco的には日経16500円を目指す方向で一気に動いてくると思うのですが・・・ ★6679サイレックステクノロジ、8458NIFSMBCベンチャーズ 最強に悪かった金曜相場のなかで大健闘だとおもいます。引け高でおわっているので月曜から大きく動いてくるだろうなとzeecoは踏んでいます。とくに6679サイレックスは5日・25日がきれいな形でGCしていますので面白くなるかなと。 ★ウコンの力 昨夜は泊りがけで先輩の送別会を磯辺温泉でやりました(笑)ひたすら酒を飲んでました。飲み会の前に「ウコンの力」なるドリンクを飲みましたがこれが効果覿面。二日酔いナッシングです!おすすめ! ★新華2006年度予想
売り上げで51%、国際会計での純利益35%増を見込んでいるようです。2005年度は散々株価が下落しました。 zeeco的には、①昨年4月~5月の中国の国家主導による暴動(とzeecoは考えています)、②新華の即効性のないM&A、③具体性にかけるIR、が原因だと思います。 しかし最近のIRは、このM&Aが売り上げにどのくらい貢献するかを示すようになったので好感できます。 2006年度は昨年巻いた種が花開くと楽観視しています。4月下旬のホフリ移行後が非常に楽しみになってきました。 ★6679サイレックステクノロジ zeecoは昔、6835アライドテレシスで小遣い稼ぎしたことがありますが、プリントサーバ、LAN関連は競合が多いと考えます。 サイレックスのミソは生体認証。もっと社会に広まればいいと思います。 銀行ATMだけじゃなくて、家・マンションの鍵やsuica・エディなどの電子マネーやクレジットカードと合体すれば面白いなぁと。ちょっとした未来を感じさせてくれるサイレックス、中長期で考えていこうと思います。 今日は新興弱かったみたいですが、そのような中、大分健闘したと思います。注目度が低いけど渋い会社だけにある日突然火柱があがる銘柄だと思いますよ。目標45万。 www.silex.jp ★8458NIFSMBCベンチャーズ IPOやればやるほど儲かる仕組み。手堅い商売だとおもいます。目標80万。 www.nifsmbc.co.jp ★HSBCインド ここ1ヶ月くらい調整が入りましたが再びインドが動きだしたようです。 一説には日本からの過剰投資マネー流入で実態を伴っていないと評されているようですが、人口構成ポテンシャルは侮れません。 インドが確実に成長する理由。簡単です。消費人口のスケールです。 日本がこれから着実に成長する理由。簡単です。シニア層定年で企業の効率性と高コスト体質から抜けだせるからです。 じっくりホールド、HSBCインド。今月中には19000円を超えてくるでしょうな。 ★ネット関連株 楽天が1000億の増資を発表したようです。米googleの広告不振発言、ライブ・マネックスショックの余波、そして楽天の今回の増資、明日はどうなるか? ちなみにzeecoはライブ株なんて買ったこともありません(笑)だって怪しすぎたから。なんで儲かってるんだろうってずっと思ってました。時価総額世界一なんてほざいてるのが怪しすぎでしたよ(笑) 冷静になればわかります。ホリエ門が言ったことは、「トヨタをこえて世界一になる」といってることと同じことです。ということは、それなりのリアルワールドでの業績がなければそれはあり得ないということは自明です。 ★すでにご存知かと
ブッシュCEOの決算報告と次年度予想がでました zeecoは将来性を買ってます。頑張れ新華ファイナンス! www.c-direct.ne.jp ★最近購入した銘柄 6679サイレックステクノロジ zeecoの投資するときの判断材料 ①事業に魅力がある ②なんとなく将来性を感じる ③その企業のHPにセンスがある ④CEOなり社長なりの風貌→胡散臭い奴は顔にでる ⑤意味不明に地合により下落した サイレックス、初動段階だとおもいます。目標45万。 ★病人になってみて 健康であることが当たり前の毎日で病気とは無縁のzeecoですが、前回も書きましたように花粉デビューしました。健康だと気づかないことが病人の立場になるといろいろ見えてくるものがあります。花粉特集・ビジネスなんぞに踊らされんぞと思っていましたが、日曜にマツキヨでいろいろ買ってしまいました。結構あるんですね、商品が。 単刀直入・直球勝負だなぁと思うのが「小林製薬」 ストレートなネーミングとパッケージがどんな症状にどんな効き目をもたらすのかが分かっていいと思います。 買ってしまったのが「痛くない鼻うがい ハナノア」 花粉に冒されるとホント鼻の奥を洗いたい衝動に駆られます。さっそく使ってみたのですがかなり気持ちいいですよ。慣れるのに何回か練習が必要ですが。クセになりそうです ★上手い店頭販売 よく新製品などを店頭で試飲させて売るという商売があります。 鼻をぐじゅぐじゅさせながら日曜にマツキヨに入ったらいきなりチオビタドリンクのおばちゃんがいました。 10本買うと4本タダ。いまならここで試飲ができます、と。 目の前をとおったら試飲ビンをいきなり開封して目の前に威勢よくだされた。こうなったらもう飲まないとだめですね(笑) なんとなく利きそうな味だし、花粉にきくとおばちゃんも連呼。 おばちゃんの勢いに負けてカゴにいれてしまいました。そしたらおばちゃんがそそっと寄ってきてもう一本特別にあげるからね、黙っといてねとポケットに試飲ビンを入れてくれました。 商売上手! 前のサイトをご存知の方はご存知だとおもいます(笑)
前のサイトの書き込みが昨年9月15日以来、ひさしぶりのブログ投稿です 新華ファイナンスの将来性を信じて疑わないzeecoでありますが、 昨年9月の新華は9万近くありましたが、先週金曜の大引けは71,700円でした。 進歩のなさが新華と言えますが、懲りずに新華の将来性を信じて疑っていません 単なる高値掴み野郎と言われればそれまでですが(笑) 昨年9月に所有していた 2330 フォーサイド 3749 SBIベリトランス 5976 高周波 6830 YOZAN 9020 JR東 ですが、運よくLD&マネックスショックの前にすべて処理していました。 但し2330フォーサイドは大損で損切でしたが(笑)今思えば大正解でした。 2330の大損は3749SBIベリの儲けで実質チャラ。半年の間、いろいろありましたがサラリーマンzeecoはいろいろ勉強しましたよ(笑) 2330の悪口を書きたくはありませんがある意味、LDに近い体質だと思います 二度と近づくつもりはありません 人生初めてなんですが、どうやらおとといから花粉デビューしたみたいで体調が思わしくないので今日はこれまで。さて、最近の注目ですが[8308りそなHD]など色々あるのですがまた今度書きます ★今日のラーメン 埼玉県新座市(志木駅近く)の「麺家うえだ」 www.ntv.co.jp/ramen 日テレの本当においしいラーメンベスト33にも選ばれたお店です 雨空の中、30分近くならんで「特濃魚介豚骨ラーメン」食べてきました。 ハードかソフトかと聞かれて何かと思ったらこってり度を更にチョイスできるということで(笑) 迷わずハード仕様で。 麺にまとわりつく感じがよかったです
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 投資生活、新華ファイナンスで夢見たい ] All Rights Reserved. http://zeeco.blog.shinobi.jp/ |