プロフィール
HN:
zeeco
性別:
非公開
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(10/15)
(01/21)
(10/19)
(10/08)
(10/08)
(10/06)
(10/04)
(09/30)
(09/30)
(09/28)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/03)
(09/02)
(08/26)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/19)
(08/19)
最新CM
最新TB
カテゴリー
アーカイブ
普通のサラリーマンzeecoがプチ投資を通して、日々の生活に彩りを添えたい・・・・
そしてその生活の中で発見したことなどを書き記すブログです。
★9399新華
議決権内容決めました。一つを「否」、のこり五つを「賛」としました。分割には賛成としました。否にしたものについてはここでは書きません。あの恐怖の急落を体験し、具体性を明らかに欠落した情報を流し続ける・・・・おっと(笑)これ以上はやめときます。新華ファイナンスファンならわかるでしょうね。zeecoが分割以外で「否」としたものを(笑) 分割について賛としたのはいまの株価であれば時期尚早あることは新華の経営陣も十分分かっているだろうと考えたからです。ホントに時期尚早な株価であれば分割には踏み切らないだろうと・・・。「ある程度」の株価になったとき、適切なときに分割する権利として賛成票としました。明日、ポストに投函します。 本来だったら4月20日に株総に行きたいところだが平日ってのはサラリーマンzeecoには酷です。週末とかにやるくらいの配慮が欲しいですね・・・。 PR ★9399新華
株主総会召集通知が昨日届いてました。議案が1~6まで。これからじっくり小冊子を読んでみようと思うのだが、ざっと見て反対したい議案が二つありました。一つは6号議案の今後1年以内の株式2分割の件。4月28日からホフリになることで外国人参入が簡素化されるのを狙って売買単価を下げたい狙いがあるんでしょうか、と勘ぐってしまいます。いずれにしても株価6万円台で2分割する必要なんか当然ないでしょうし、今後仮に今の3倍の株価になったとしても分割が株主にとってキャピタルゲインのメリットがあるかどうか考えてみます。新華としては買収の梃子として株を使いたいのでしょうが、一年前の悪夢を覚えてる者としてはそう安易には賛成できかねます・・・ ![]() ★ニッポン世界一!
いやーやってくれましたね!ニッポン野球! zeecoは野球よりサッカーの方が好きなんですが今回のWBC、凄く面白かったです。野球、見直しました。こんな人、多いんじゃないでしょうか。キューバ戦よりも韓国戦のほうが面白かった~ 日曜日、近所のスポーツジムで体を動かすことがお決まりなのですが、ジムでバイクをこぎながら、そしてサウナの中で韓国戦を見ました。韓国戦は雨で一次中断がありましたね。サウナの中で脱水症状寸前になるまで中断解除を見守り、韓国撃破を見届けました(笑)お陰で1キロ体重を減らせました。 節分天井彼岸底。株の世界の格言です。彼岸で底打ち+WBC世界一ご祝儀+期末配当狙い、の相場が今週から始まるような気がします。調整が続きましたが、日経平均も18,000円狙いで動き出すと思います。 [commercial site] ![]() ★6679サイレックス
火を噴きましたね(笑)連日、2桁台の出来高だったのに一気に増えたみたいでよかったです。昼休み、会社で日経の日曜日の記事、読みました。日曜の日経一面、三面記事が今日の原因だといえるでしょう。今秋、ついにUWB(Ultra Wide Band)が解禁になるとの記事がありました。UWBはラストワンマイル、ならぬラスト10mを解消する技術。家の中のテレビやLANなどのケーブル配線が一気に解消、しかも大容量・高速スピードを実現です。「光」のスピードをフルに生かすことができます。サイレックスはUWB銘柄の本命の一つ。夢物語のWiMAXよりも実用化は早いでしょう。秋までにじっくりでっかく育って欲しいですな。zeecoはじっくり持ってみます。 ★6679サイレックス
ストックオプション付与を発表しました。個人的にはSO、大嫌いです。更に無償タイプですので尚更です。受益者(取締役、従業員・・・)はノーリスクで利益が得られるのですから、株主を馬鹿にしていると思います。うーむ。。。SOくらいで発奮して仕事に熱をいれるような従業員だったらいいんですけどね。SOよりもやることがあるだろうと言いたくなります。平成20年4月から権利行使できるようですが、株価がそのときまでに2倍になったらまあ許してやるよ、サイレックス! GSが8308りそなHDのレーティングを下げました。
zeecoはりそなをホールドしてますが、ホントこの証券会社のレーティングってのが非常に迷惑この上ないとおもってます。ある意味嵌め込みだとすら感じてます 特に東証1部銘柄はリタイヤしたようなおじいちゃんが物色します。おじいちゃんは思考回路が乏しいので証券会社、特に舶来の動向に左右されるので、レーティングを下げられると失望売りがどっとでます。りそなには日本代表としてインチキ外資を跳ね除ける意味でも今期好決算、来期超怒級予測、びっくり配当を出して実行してもらいたいと思ってます。そして明朝発売の四季報、驚くような予測を見せてもらいたいです。 意地を見せてくれ、細谷さん! src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> USENがライブの助っ人をするそうで・・・
USENはライブの何に魅力を感じたのでしょうか? あくまでzeecoの憶測ですが、USENコアビジネスの「光」のラストワンマイル問題解消とライブのポータルを生かしたGYAOの梃入れではないでしょうか? ラストワンマイル問題解消と無線LAN⇒WiMAX???面白くなりそうですよ、あの銘柄。 下手したらストップ鷹、連発するかもしれません。 ★HSBCインド
zeecoが欠かさず見るテレビは、ガイアの夜明け、笑点、めちゃイケ、がっちりマンデー、WBS、、劇的ビフォーアフター・・・あらためて挙げてみるとやはりサラリーマンちっくだなぁ(笑)今日のガイアでインド特集してましたね。まぁ番組だから話半分くらいで考えておいたほうがいいけど、基本的に揺るがないのは中産階級のコンスタントな伸び。人口スケールメリットがあるからこの伸びは確実です。HSBCインド、がっちりHOLDしていきます。 そうそう、HSBCインド、前日比+53円の19,967円ですね。2万円まであと一息。3月中の達成は確実でしょうね。 www.cosmo-sec.co.jp 昨日に引き続き今日も大荒れだったみたいですね
長~い下ヒゲ 日中足をみるとS安つけてほぼ前日とおなじ額で引け・・・ しかも今日S安つけたのはライブM あんなボロ株と一緒なのか・・・・ なんかほんとにご新規さん来なくなりますね 普通に恐ろしい株にここ1週間でなってしまいました 明日以降どうなっていくんだろ 完全に仕手化したんだろうか? ★9399新華F
サラリーマンzeecoはザラ場などみれませんが、Yahoo板などじっくり今見てみるとどうやら今日は凄まじい板だったようですね・・・ありゃりゃ。日中足をみると大分荒れた感じがします。真剣に新華に投資してる人からみるとさぞかし腹立たしいですね。zeecoもなんだか残念に思います。これじゃご新規さんも参入しないよ。4桁の見せ玉なんかでたらだれだってね・・・監視委員会、なにしてるんさ?JPモルガンをしょっぴぃたみたいに、この起因者を特定してもらいたいもんです。 ★8308りそなHD 近畿大阪上場の件について、りそなは否定したみたいです。日経の風説の流布なのかそれとも単なるフライングなのか・・・火のないところに煙は立たない。ホントに否定するならりそなは日経を訴えるべきでしょう。それができないなら・・・・。りそなは憶測だらけで面白いですね ★4753ライブドア さよなら ついに来月14日に上場廃止だそうで。あまりに遅すぎる対応です。まぁこのネタはすでに折込済みでしょうからあまり相場には影響しないでしょう。ちなみにzeecoはライブ関連は一切買ったことがありませんでした。 事件前からなんかフワフワしている企業だなぁと思ってたし、時価総額ナンバーワンを目指すといいつつも何の分野で伸びていくのかわからんかったから投資対象外でした(すくなくともナンバーワンを目指すならポータルの分野でヤフーを越えないとあり得ないでしょ?)。まぁ、ライブの値動きのよさには指をくわえてましたが(笑) 新社長などが決まるようですが、実際の大株主はホリエ門本人。大株主の意向抜きで決めていいんでしょうかねぇ?シャバにもどったときがミモノですな(笑) ★6679サイレックスを応援する理由
なぜサイレックスを知ったかというと単にネットで指紋認証特集しててそのなかの一つでサイレックスが紹介されてたから。指紋認証にzeecoは将来性と必要性を感じています。たまたま近所のマツキヨに医院の処方箋もって買いに行ったらそこでは指紋認証が使われてました。マツキヨがサイレックスつかってるかどうかまでは知りませんでしたが。薬の調合室に入るところに指紋認証機があって薬剤師が入室するのに指いれてました。やはりセキュリティーが必要なところにはそのようなバイオメトリクスが必要なんじゃないでしょうか。 また最近ではいろんなところからwinny経由で情報漏れが・・・寄りによって警官の自宅パソから流出するというなんともお粗末な事件が全国で発生してます。そのような最重要個人情報を扱う機関にはバイオメトリクスによる認証で管理してもらいたいとおもいます。個人情報保護法・情報管理関連銘柄としてサイレックスを応援していきたいとおもいます。 ★りそなHD傘下の近畿大阪銀の株式上場だそうです
近畿大阪を来年度中に上場させて株式の半分を放出して売却益で公的資金を返すようで。本気で体質改善のためのテコ入れなので好感できるニュースです。月曜以降が非常に楽しみになってきました。 www.nikkei.co.jp/news ★ひさびさに新華について考えてみました
なぜzeecoが新華にこだわるか。それは新華のビジョンが「中国の日経を目指す」と明言しているからです(非常に簡単な理由です)。日本においていわずもがな日経はなくてはならない存在。他のメジャー新聞社(押売新聞とかエブリデイ新聞などなど)はなくなっても特段問題はないですが(笑)一国の経済指標にならんとしているところがこだわっているところです。たしかに嵌め込みと言われればそれまでですが、一度説明会に出席してリーさんに直接話しをしたときにこの気持ちが確たるものになりました。経済指標になるには相当の初期投資が必要でしょう。度重なる買収劇にはぐったりしますが、●年後の株価のためのこらえどころと考えています・ 昨日の揚げは嘘かホントか。嘘だろう9割、反騰希望1割といったところです。とりあえずSQもいい形で乗り越えたようですので、年内には新高値更新を目指してもらいたいです。 [zeecoの現在所有銘柄] 9399新華、6679サイレックステクノロジ、8308りそなHD、8458NIF SMBC、あとHSBCインド投信 ★理系企業が陥りやすいところ
zeecoもまがりなりにも理系の学校を卒業しました。理系が陥りやすいのは「自分本位に話をすること」「技術本位になりすぎてミクロな視点になる」「専門用語を使いたがるが横文字が苦手(笑)」などなど。 6679サイレックスや6830YOZANなどのある意味マニアックな、そしてニッチなコア技術を持つ新興企業はそのような欠点をもっているzeecoは思います。このような企業は責任者がフレキシブルな考えや責めの姿勢を分かりやすく、分かりやすい言葉でそして頻度を高く情報を発信すべきではないでしょうか?まあ文系新興企業は逆にむやみやたらに横文字つかって煙に巻くってのが難点ですが(笑)一長一短なんでしょうかね。ベストな企業はなかなか見つからない、逆に言えばそのような会社に投資するのが面白いんだと思います。 ★9399新華ファイナンス
本日なぜかストップ高をつけました。なぜでしょう??? 量的緩和解除政策?SQ?フレディブッシュが日経BBに登場したから?4月28日のホフリ化後の先読み?単なる仕手?彼岸底からの上昇気流?大口が本格介入? まったく分かりません なおこれまでの経験則からストップ高をつけた翌場は大抵特売スタートですよ(笑)気休めにフレディー様の日経記事でも読みましょうね(笑)なにかヒントがでてくるかもしれませんよ www.nikkei.co.jp/china/interview ★6679サイレックス 動かざることサイレックスの如し。出来高が2桁?なんじゃそりゃ(笑)だけでもサイレックスをボロ布株と見るか、お宝株とみるか?ここが人生の分かれ道かもしれませんよ 配当もちゃんと出すし、コア技術もしっかり。ちゃんとした営業活動、IR活動さえすれば一気にいくと思っているのはzeecoだけでしょうか?? ★8308りそなHD マネックスの四季報先取では増益とでてますが、決算予測内容は前年度と比べやはり見劣りしますね・・・まあこんなのは折込済でこのような株価になっているとzeecoは思ってます。りそなは個人仕手系の銘柄。ウワサと夢と憶測だけで購入してスイングするのがいいとおもいます。 ★8458NIFSMBC
3月の期末配当1500円に合併記念配500円がプラスになったようです。 配当を出せるということは内部留保も潤沢だっていう証。がっちり利益を上げてるようですね。 GMOペ、ファンコミュ、ぐるなび、日本通信などのいわゆるお祭り銘柄のIPOを手伝っているわけだから今年度の決算は想像を超えるものだといえるでしょう。今日の増配はその証明だとzeecoは捕らえています。 9399新華も早く配当だせるようになってほしいもんだ・・・ www.nifsmbc.co.jp ★HSBC印度 なんだかバク上げしたようです。この反動が怖い・・・・ ★14:55からの新華
意味不明な3桁の買い。完全に遊んでいる奴がいるな。ムカつく。 新華よ、そろそろ最安値更新になるじゃねーか。いい加減に配当出しやがれ。キャピタルゲインが得られるので配当は出さんといったじゃねーかよ。リーさんよ。株主総会で言いたいね。 結局61100円で引けました。 ★ひさびさのザラ場
今日は大学時代の研究室の先生の退官パーティーということで会社を休みました。夕方からなので髪切りに行って、それから久々にザラ場見てます ★6830YOZAN 強いですね。zeecoはちょっと前に小遣い稼ぎしましたが今はノンポジです。ジェットコースター銘柄ではらはらするのが嫌なのと、相変わらずのインチキ商売(WiFiをWiMAXと称していること、一向に増えないアクセスポイント)に業を煮やしたから利食いしました SBのボーダ買収で思惑買いされているようです。zeecoも気になります。英ボーダのせいで完全に骨抜き弱体化・競争力をなくした宦官のような旧Jフォン。SBに買収されるわけだが、本気でこれで稼ぐなら付加価値としてWiMAXをくっつけてワイヤレスブロードバンドを築くしかないでしょう。しかし、そんな一筋縄じゃないのがYOZAN。zeecoは再度16000円台まで下落すると考えてます。 ★8458NIFSMBC 一旦利食い入れようかと思いましたが薄利なので見送りました。 昨日の上げの調整のようです。浮動株少ないんだから、底固めて再度700K目指しましょうぜ! ★6679サイレックス 買いが細いですね・・・初動段階のSBIベリトラを見ているようです(笑)吹いたら早いぞぉ~ ★8308りそなHD 胡散臭い動きしてましたね(笑)今日だけでだいぶしこりができたんじゃないでしょうか。あぁーあ・・・zeecoはりそなのウワサを信じてHOLDです。 というIRがでました
認知度を上げるということは非常に大切なことです。 地道に新華Fの商品をどんどん売り込んでいってデファクトになるように新華にがんばってもらいたいです。この種まきがいつ花になるのか・・・遅咲きの桜になりそうです(笑) www.c-direct.ne.jp ★8458NIFSMBC ガツンと騰がりました(前日比+51,000円)。S高でないところがミソです。 四季報を狙った動きなんでしょうね。期待で上げているので裏切ったときが恐ろしいです。四季報、サプライズだといいんですが・・・ じっくりHOLDです (zeeco的にはいわゆるバフェット銘柄=コンシューマーモノポリだと思ってます) ★今日の印度 HSBC印度、+35円の19,240円です。 じっくりじっくり長期でガンバロー! www.cosmo-sec.co.jp ボーダフォンジャパン買収でもっとも喜んでいるのはボーダフォン本体だけでしょうね。イギリス国内では本体の株が上がったそうで(笑)Jフォンを傘下に収めて数年間、ボーダフォンという名前を日本で浸透させて1兆7千億で売却。ホクホクでしょうな(笑)
ソフトバンクはこの買い物が高いものになるのかそれとも安いものとなるのか?どうやってこんな資金をかき集めるのか・・・ 憶測が憶測を呼びますね ソフトバンク&ボーダフォン絡み銘柄、恩恵を受ける銘柄がどうなるかが月曜からの焦点となるでしょう。 ついに19000円越えを一気にこなしてきました(19205円 前日比+292円)
インドは地政学的なリスク(パキスタンとの核問題、インド洋地震、テロ)がつきまといますがまあこれはどんな投資でもこの手のリスクはあるわけで。想定内で投資を今後も超長期で行っていきたいとおもいます。zeecoの実績も28%前後で推移しています。 ブッシュ大統領の電撃訪問など好感材料がでてきてるから3月中にも20000円越えするかな?次の目標は20000円越えです。 ★出し方がやはり悪いです
中国商品先物情報サービスの開始と北京アルファ社の買収だそうです。 2日に発表したようですが案の定翌日3日は下げました。具体的にこのサービスと北京アルファの買収が2006年度の売り上げ増にどれだけ寄与するかくらい一緒に発表すべきでしょう。IRがアホすぎですね、なんど同じことすれば気が済むのでしょう。株主総会で突き上げしてやりたいくらいです。 ★月曜の地合は・・・ ソフトバンクがボーダフォン買収だそうで。 やっぱりそう来たかと思いました。孫さん馬鹿じゃないから携帯参入とはいえゼロからのスタートはやるはずがないとずっと思ってました。日本テレコムをSB傘下にしたとき、いつかはこうなると変な確信がありました。 昔、日本テレコムから英ボーダにJフォンを渡して完全子会社化したボーダフォン。昔のJフォンは写メールを投入した先駆者的な会社でしたが、外資に乗っ取られて以来、この有様です。日本市場が分かってない上に、自分たちがスタンダードだと勘違いしているイギリスらしい顛末ですね(笑) 月曜はこのニュースを市場全体がどのように捉えるか、そして3月決算相場がどのように織り込まれるかで大きく動いてくると思います。zeeco的には日経16500円を目指す方向で一気に動いてくると思うのですが・・・ ★6679サイレックステクノロジ、8458NIFSMBCベンチャーズ 最強に悪かった金曜相場のなかで大健闘だとおもいます。引け高でおわっているので月曜から大きく動いてくるだろうなとzeecoは踏んでいます。とくに6679サイレックスは5日・25日がきれいな形でGCしていますので面白くなるかなと。 ★ウコンの力 昨夜は泊りがけで先輩の送別会を磯辺温泉でやりました(笑)ひたすら酒を飲んでました。飲み会の前に「ウコンの力」なるドリンクを飲みましたがこれが効果覿面。二日酔いナッシングです!おすすめ! ★新華2006年度予想
売り上げで51%、国際会計での純利益35%増を見込んでいるようです。2005年度は散々株価が下落しました。 zeeco的には、①昨年4月~5月の中国の国家主導による暴動(とzeecoは考えています)、②新華の即効性のないM&A、③具体性にかけるIR、が原因だと思います。 しかし最近のIRは、このM&Aが売り上げにどのくらい貢献するかを示すようになったので好感できます。 2006年度は昨年巻いた種が花開くと楽観視しています。4月下旬のホフリ移行後が非常に楽しみになってきました。 ★6679サイレックステクノロジ zeecoは昔、6835アライドテレシスで小遣い稼ぎしたことがありますが、プリントサーバ、LAN関連は競合が多いと考えます。 サイレックスのミソは生体認証。もっと社会に広まればいいと思います。 銀行ATMだけじゃなくて、家・マンションの鍵やsuica・エディなどの電子マネーやクレジットカードと合体すれば面白いなぁと。ちょっとした未来を感じさせてくれるサイレックス、中長期で考えていこうと思います。 今日は新興弱かったみたいですが、そのような中、大分健闘したと思います。注目度が低いけど渋い会社だけにある日突然火柱があがる銘柄だと思いますよ。目標45万。 www.silex.jp ★8458NIFSMBCベンチャーズ IPOやればやるほど儲かる仕組み。手堅い商売だとおもいます。目標80万。 www.nifsmbc.co.jp ★HSBCインド ここ1ヶ月くらい調整が入りましたが再びインドが動きだしたようです。 一説には日本からの過剰投資マネー流入で実態を伴っていないと評されているようですが、人口構成ポテンシャルは侮れません。 インドが確実に成長する理由。簡単です。消費人口のスケールです。 日本がこれから着実に成長する理由。簡単です。シニア層定年で企業の効率性と高コスト体質から抜けだせるからです。 じっくりホールド、HSBCインド。今月中には19000円を超えてくるでしょうな。 ★ネット関連株 楽天が1000億の増資を発表したようです。米googleの広告不振発言、ライブ・マネックスショックの余波、そして楽天の今回の増資、明日はどうなるか? ちなみにzeecoはライブ株なんて買ったこともありません(笑)だって怪しすぎたから。なんで儲かってるんだろうってずっと思ってました。時価総額世界一なんてほざいてるのが怪しすぎでしたよ(笑) 冷静になればわかります。ホリエ門が言ったことは、「トヨタをこえて世界一になる」といってることと同じことです。ということは、それなりのリアルワールドでの業績がなければそれはあり得ないということは自明です。 ★すでにご存知かと
ブッシュCEOの決算報告と次年度予想がでました zeecoは将来性を買ってます。頑張れ新華ファイナンス! www.c-direct.ne.jp ★最近購入した銘柄 6679サイレックステクノロジ zeecoの投資するときの判断材料 ①事業に魅力がある ②なんとなく将来性を感じる ③その企業のHPにセンスがある ④CEOなり社長なりの風貌→胡散臭い奴は顔にでる ⑤意味不明に地合により下落した サイレックス、初動段階だとおもいます。目標45万。 ★病人になってみて 健康であることが当たり前の毎日で病気とは無縁のzeecoですが、前回も書きましたように花粉デビューしました。健康だと気づかないことが病人の立場になるといろいろ見えてくるものがあります。花粉特集・ビジネスなんぞに踊らされんぞと思っていましたが、日曜にマツキヨでいろいろ買ってしまいました。結構あるんですね、商品が。 単刀直入・直球勝負だなぁと思うのが「小林製薬」 ストレートなネーミングとパッケージがどんな症状にどんな効き目をもたらすのかが分かっていいと思います。 買ってしまったのが「痛くない鼻うがい ハナノア」 花粉に冒されるとホント鼻の奥を洗いたい衝動に駆られます。さっそく使ってみたのですがかなり気持ちいいですよ。慣れるのに何回か練習が必要ですが。クセになりそうです ★上手い店頭販売 よく新製品などを店頭で試飲させて売るという商売があります。 鼻をぐじゅぐじゅさせながら日曜にマツキヨに入ったらいきなりチオビタドリンクのおばちゃんがいました。 10本買うと4本タダ。いまならここで試飲ができます、と。 目の前をとおったら試飲ビンをいきなり開封して目の前に威勢よくだされた。こうなったらもう飲まないとだめですね(笑) なんとなく利きそうな味だし、花粉にきくとおばちゃんも連呼。 おばちゃんの勢いに負けてカゴにいれてしまいました。そしたらおばちゃんがそそっと寄ってきてもう一本特別にあげるからね、黙っといてねとポケットに試飲ビンを入れてくれました。 商売上手! 前のサイトをご存知の方はご存知だとおもいます(笑)
前のサイトの書き込みが昨年9月15日以来、ひさしぶりのブログ投稿です 新華ファイナンスの将来性を信じて疑わないzeecoでありますが、 昨年9月の新華は9万近くありましたが、先週金曜の大引けは71,700円でした。 進歩のなさが新華と言えますが、懲りずに新華の将来性を信じて疑っていません 単なる高値掴み野郎と言われればそれまでですが(笑) 昨年9月に所有していた 2330 フォーサイド 3749 SBIベリトランス 5976 高周波 6830 YOZAN 9020 JR東 ですが、運よくLD&マネックスショックの前にすべて処理していました。 但し2330フォーサイドは大損で損切でしたが(笑)今思えば大正解でした。 2330の大損は3749SBIベリの儲けで実質チャラ。半年の間、いろいろありましたがサラリーマンzeecoはいろいろ勉強しましたよ(笑) 2330の悪口を書きたくはありませんがある意味、LDに近い体質だと思います 二度と近づくつもりはありません 人生初めてなんですが、どうやらおとといから花粉デビューしたみたいで体調が思わしくないので今日はこれまで。さて、最近の注目ですが[8308りそなHD]など色々あるのですがまた今度書きます ★今日のラーメン 埼玉県新座市(志木駅近く)の「麺家うえだ」 www.ntv.co.jp/ramen 日テレの本当においしいラーメンベスト33にも選ばれたお店です 雨空の中、30分近くならんで「特濃魚介豚骨ラーメン」食べてきました。 ハードかソフトかと聞かれて何かと思ったらこってり度を更にチョイスできるということで(笑) 迷わずハード仕様で。 麺にまとわりつく感じがよかったです
[1] [2]
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 投資生活、新華ファイナンスで夢見たい ] All Rights Reserved. http://zeeco.blog.shinobi.jp/ |