プロフィール
HN:
zeeco
性別:
非公開
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(10/15)
(01/21)
(10/19)
(10/08)
(10/08)
(10/06)
(10/04)
(09/30)
(09/30)
(09/28)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/03)
(09/02)
(08/26)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/19)
(08/19)
最新CM
最新TB
カテゴリー
アーカイブ
普通のサラリーマンzeecoがプチ投資を通して、日々の生活に彩りを添えたい・・・・
そしてその生活の中で発見したことなどを書き記すブログです。
東洋証券がBUY判断したようですね
今日の株式新聞より。 冴えない動きがつづいてますが買い時ということでしょう 今日は69000円くらいで引けるでしょうか・・・・???? src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> PR 8月11日~14日でグアムしてきました
雨季なのかどうなのか分かりませんが雨続き。 楽しさ半減でしたがドルフィンウォッチング(未遂)やゴルフしてきました ドルフィンウォッチングはwww.gtds.jpで予約いれて行って見たのですが、大シケ状態で沖に船が出られない状態でした。 波の凪いだ箇所でシュノーケリングだけ楽しんで戻りました イルカ、見れなくて残念!! ゴルフはスターツゴルフクラブでやってきました。 朝イチ予約を入れていたのですが、夜明け前から雷鳴とスコールのような強い雨が・・・ 落雷で死にたくなかったので朝キャンセルをいれました でも午後から薄い晴れ間が見えてきました・・・ やっぱりやろう!ということになって急遽また予約をいれてタクシーでスターツへ行きました タクシー代はホテルロードから45ドルでした 「手ぶらでゴルフ」半ラウンドで85ドル、高いか安いかはなんとも言えませんが十分グアムゴルフを堪能できます リゾートゴルフは癖になりますね 次はハワイでできればと嫁と画策してます(笑) ホテルはフィエスタリゾートホテル。可もなく不可もない普通のリゾートホテルです。建物自体はちょっと古さを感じますが、部屋は非常にきれいです。 目の前は海。ロケーション的には申し分ないホテルでした www.fiestaguam.com グアムとハワイ、どっちがいいと聞かれたらハワイでしょうね グアムはハワイほど規模も大きくないのがその理由です ハワイのほうがリゾートリゾートしてていいです やはりサラリーマンは年に一度は海外でネジをユルめて英気を養うことが大切だと実感した4日間でした 8月11日から14日までグアムで遊んできました
たまにはいいですよね 贅沢しても。 嫁と共働きなのでこのくらいしないと何が楽しくて仕事しているかわからんですからね グアムではシュノーケリング、ゴルフ、ショッピング、ロブスター&オイスターを目いっぱい食す、など普段あんまりできないことしてきました 楽しかったですよ 嫁と2人でスターツゴルフクラブでハーフ回ったのですが下手糞同士、意外と楽しめました それはいいけど出発前にロンドンでテロを未然に防いだってのがあったせいで、 成田もグアムも警備が厳重でした ペットボトルやジェル、クリームなど手荷物持込禁止。 そしてX線検査では靴は脱がされるはで大渋滞。 もう空港だけでぐったりでした。(特にグアムの検査対応がトロくていやになりました) 旅の内容については後日じっくりカキコしますね 先月、ガム噛んでいたらぽろっと歯が抜けてしまいました。
抜けたというより大きく欠けたって感じでした 早速歯医者へ。 というより歯医者なんて中学校以来行ってません(笑) かれこれ15年ぶりくらいでしょうか。 浦和駅周辺の歯医者をネットでいろいろしらべました www.denternet.jp 結構あるんですね 通院することやリーマンなんで夜でもいけるところということから、歯医者をチョイスしました 予約とって行ってみるとはっきり言われました。 「虫歯です。しかもほとんど歯周病。オヤシラズも虫歯。」 最悪だわなぁ その歯医者は口は悪いが腕はある感じです インフォームドコンセプトもきっちりやってくれるし信頼できますね まぁ真綿で締めるような言い方が若干気になりますが(笑) 「治療しないと何年後かにはなくなっちゃいますよ~ 私は知りませんが」みたいな(笑) それから通院してもう1ヶ月半経ちました 途中、オヤシラズをばっさり抜いて。歯石もとって。まだ通ってます(笑) オヤシラズは麻酔かけて5秒で取れました。あっけなかったです。 全然痛くなかったのですが、2日くらいしてから偏頭痛で倒れそうになるくらいに痛かったです。 薬が悪かったんだろうか・・・薬なんて普段のんでないから免疫できてないんですよね 確か「フロモックス」っていう感染予防のやつです。抜いたところから細菌が入らんようにするためにするんだろうけど私には駄目でした・・・。 とにかく歯は大事ですね。 src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ひさびさにBlog書いてます
GW頃からなんだか気分がよくない上に仕事が忙しかった・・・ 忙しいというかなんというか。 実のない仕事が多くて。 その上、歯医者通いで。半分鬱っぽかったです 今日はひさびさにすがすがしい風が吹いた一日、さすがに欝っぽい気分も晴れ晴れしました 夕飯、ラーメン食いたい気分になってネットでしらべてたら 「北のこだわりラーメン 口福」 が目に留まりました。 さっそく嫁と二人でいってみました。夜の田島団地周辺って気味悪いですね(笑) 車はダイ●ーの駐車場に適当に停めました。軽く100台は停められるでしょう 店内はきれい。座席は10名分程度でしょうか。 こってり醤油頼んだけど、たまご麺はいいがスープが・・・いまいち。麺と完全分離です。 嫁がくってたつけ麺は美味しかったです。海のモノを想像させる味が口いっぱいにひろがりました。 www.ramendb.com ・・・ MAP 新華の1Q決算がでました
zeeco的には非常に満足です 営業、経常、キャッシュフローとも着実な伸びでした しかも円換算値を低めに抑えているところがニクイです 明日からの相場は読めませんがS高は無いでしょうね ある種折込済みでしょうから(笑) 着実に、でも競歩的に株価もあがってほしいです ir.nikkei.co.jp src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> 新華の2006年度1Qの発表です。
これから一気に動き出すきっかけづくりをして欲しいです 奇しくも2004年、2005年の5月は株価が動き出す月。 騰落レシオも80を切っているので今が仕込みどきでしょうね ちなみに金曜に新たに9514 FESCOを指値で指してたら約定しちゃってました(笑) ちょっとNYの下げが気になりますが、将来性に期待しています。FESCOも15日に3Q発表です。 www.fesco.co.jp 今朝の日経一面。
iPod携帯の記事。うーん、なにか匂う。何か匂うんですよ(笑) zeeco的にはauと差別化させるためにもう一つのサプライズが。 おそらくSB携帯はauみたいに着うたなどもう狙わないんじゃないかと。3G路線は踏襲するだろうけどなんだろうけど、更にブロードバンド化するのでは?昔、孫さんはADSLルータを両手にブロードバンドブロードバンドと連呼してましたね。 今度は携帯でそれを仕掛けるんじゃないかなぁ・・・先読みすると。 現段階の技術ではWiMAXが一番現実的だろうね。 となると、一応、ボーダとの見守りサービス開始のプレスをだしているあの胡散臭いあの会社がどうしても気になってしまう(笑) 株は自己責任で(笑) いつの間にやら新華のサイトがリニュアルされてました。
株価もそろそろリニュアルして欲しいです(笑) www.xinhuafinance.com 最近気になっている銘柄があります 1週間WATCHしていますが出来高と発行済株式数が少ないところがいいですね 買ったらUPします src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> 新華のサイトでやっとホフリのIRがでました。
てっきりzeecoは4月28日にでるとおもっていたのですが・・・。 欲しい人が誰でも参加できる環境。 これを待っていました。まずは海外投資家、特に中国からの需要が増えるといいですね。 新華は最近10万近辺で推移しています。着実に出来高をこなしている感じが容易に見て取れます。まあもうちょっと出来高をこなしてから上放れするでしょう。 上放れしたらまずは14万まで一気といったところでしょうか。そこで更に出来高こなしてから未体験ゾーンに突入できればなぁって思ってます。 www.xinhuafinance.com 今日はBTSJツアーに行って来ました。
昨夜深酒したので二日酔い状態でした(笑)昼過ぎまで頭ががんがん・・・ それでも青物横丁までなんとか行きましたよ。 チケットは電話じゃ買えなかったのでヤフオクで落としました。 まぁ電話代やら手間を考えたらヤフオクがもっとも面倒くさくなくていいかも。 BODYCOMBAT SUPER NONSTOP 80分コース。 最高でした。三曲目くらいまで残酒のせいで体が動きませんでした。脈拍があがりっぱなしでした。ホント心臓停止してAEDの世話になるかと思ったくらいです。Feel Aliveの頃が一番やばかったかも(笑)しかし、徐々に体も慣れてきてTEMPOなどはノリノリでできました。 今回のBODYCOMBAT SUPER NONSTOPはBC28が3曲、あとはここ3年くらいの懐かしい曲が続いたので非常に楽しかったです。 11月にはNONSTOPが90分になるそうで(笑) 楽しみです。 btsj.jp 今日、ドライブがてら南船橋駅前の話題のIKEAにいってみました。
バブルの象徴、ザウスの跡地ですね(笑)。話題のIKEAですが品揃えと売り方がヨーロピアンですね。圧倒的な商品力とコスト力です。ニトリなんか目じゃないですな。こりゃ既存の家具屋はつぶれますよ。ディスプレイでこんな生活ができますよと見せ付けておきながら、驚くほど安い。思わず勉強机兼パソコン机を買うことになりました。 そう。zeecoの家には机が食事用のダイニングテーブルしかなく、勉強机は存在しませんんでした。今日、机をかったのでもう技術士落ちる言い訳ができなくなりました。 がんばります(笑) IKEA、ハマリソウデス。またいくぞ! 110,000の4桁を食えば一気なのでしょうか?
面白くなってきましたよ!新華ファイナンス! 10:22時点で4000株の出来高だから結構期待できそうでちゅ。 ひさびさにザラ場を見ています
3桁がきっちりならんでて壮観ですね(笑) 先月28日のホフリ化でだいぶ売買が流動化されてきているのでしょうか? 値も上下で抑えられててマグマがたまっている感じが見て取れます。 今日はもう見ててもしょうがなさそうなのでこれから買い物いってきますわ。 といってたら動き出しました(10:18 108,000円) もしや本日中に11万台越えてくるかな? GW始まりましたね
zeecoは9連休です。まってましたって感じです。 GW一日目に秋葉原で開催されたつくばエクスプレスLOHASタウンミーティングに行ってみました。zeecoはいま社宅にすんでますがこれが非常にボロでね(笑) 夏暑く冬寒いといういかんともしがたい構造なんですわ。安さだけがとりえです。引越しを考えたいです。 最近、田舎暮らしを希望して田舎へ行った人が都心回帰しているそうで。田舎出身のzeecoとしてはそれは当たり前だって思います。田舎の何がいいのさ?都会の人が田舎がいいというのは単に癒しを求めていたり、単に現実逃避だったり。実際暮らすと大変だよ。コンビニ行くのに車でいったり、病院がやたら遠かったり。不便以外の何者でもないです。最初はそれでもいいかもしれないけど、徐々にそれがストレスになってくるのは明白です。年とれば特に介護などの面でその不便がボディーブローのように利いてきますよ(笑) 便利と快適性、そして肝心のコスト。その両面をバランスよく兼ねるのはどのエリアだろうって考えると、まあまだモノノケ的な駅前が多いですが、一つの選択肢がつくばエクスプレス沿線(千住、六町、八潮、三郷、つくばエリア)なのかなって思います。 www.ur-net.go.jp JH日本道路公団がNEXCOというブランド名称になったみたいですね
高速の料金所の看板で気づきました ロゴマークもキリリとしてて好感がもてますが、いかんせんちょっと言いにくい感があります。年配の方に受け入れられるのでしょうか?単純にJHというブランド名称を引き継げばよかったのにって思います。まあダークなイメージと決別すると言う意味では新ブランド名を決めなきゃならなかったのでしょうね。 ちなみにNEXCO東日本、中日本、西日本のイメージカラー。まったくもってJR東日本、東海、西日本とカブッてます(笑)まあイメージがつきやすくていいのでしょうけどね。 www.nexco.ne.jp まあzeecoは千葉県民じゃないのでどうでもいいのですが、7区の補欠選挙、民主党がとったようですね。
昨日、嫁の兄の結婚式で柏へ行ったのですが、帰りにTXから武蔵野線に南流山で乗り換えるときに駅前で民主党が街頭演説してました。 ナマで渡部さんと菅さんみましたけど、なんだか迫力なかったなぁ・・・ 論点ずれてるからこりゃ自民がとるのかなと思ったけど、見事予想に反しましたね 小沢さんパワーなのかな? 無党派層無党派層と言われますが、そういうくくりだけじゃないような気がしますよ。 zeecoはそのときそのときの課題にちゃんと答えを出せる政党・人に投票してます。サラリーマンに重荷になり未来に希望がもてないような政治に終止符を打って、ちゃんとバランスよく、そして現実性がある人ならだれでもいいですよ。 そんなパワーを持った人、出てきて欲しいです。 www.nikkei.co.jp src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
涙がでそうですよ
辛く長かったこの株価低迷のこの一年。ほんとのどに魚の骨がつかえた感がずっとありました。今日はホントに強かったみたいですね。 ある種、寄り付きから後場前半くらいの間で篩い落としした感がありますが(笑) でももうちょっと篩い落とししないと上値が重いでしょうね。とにかく早く関門の10.5万、そして14万を越えて上場来高値更新を狙って欲しいものです 4月28日よりいよいよホフリ(証券保管振替機構)の管理下になります。 やっとこれで自由に取引できるようになります 中国の日経を目指す新華。そんな野望を応援するのも楽しいです。 www.jasdec.com 新華ファイナンス、見事に火柱がたっております
いま昼休みです Y!Financeをみたら見事なストップ高。 今日は株主総会だからでしょうか? サラリーマンzeecoとしては株主総会にいきたくても行けません・・・ ネット中継とかあとで状況をHPで公開してもらいたいものです 通常株主総会は、前年度の決算トレースと今年度の事業計画を話す場。 事業計画は先日、新華のHPでアニュアルレポがでましたからまさにあれ通りだとおもいます。 株主総会でサプライズがでるとは一般的に考えにくいのですが・・・ でも株主総会はブッシュCEOやリーさんの話を直接聞ける場であるので非常に有益だとおもいます。これまでいろんなところをM&Aしてきて足固めをしてきました。 新華は今年度が勝負の年になるでしょうね。 今朝の日経でマネックスが中国企業の東証での新規上場を後押しするという記事がありました。新華につづけとばかり出てくることを期待してます 新華には潜在的な大きなビジネスチャンスがあるという証拠ですね 来週にはホフリ化 そして中国暴動による悪夢の大暴落からもうすぐ1年。 この節目の時期に新華は非常に面白くなってきました ガンバ!新華ファイナンス! quote.yahoo.co.jp 大学時代以来ずーーとレンタルビデオなんて借りたこともなかったのですが(笑)、なんとなく見たくなって近所のTSUTAYAの会員になりました。
知らなかったんだけど、いまレンタルビデオ屋って主流はVHSよりもDVDなんですね。全く知らんかったです。たまたまHDD&DVDデッキ持ってたからよかったんですけど。 「24」大好きなんですが、シーズンⅢまでしか見てなかったのでⅣを早速かりました。24って人気だからレンタル開始直後なんて借りられないからちょうどよかったです。なんだかはまっちゃうんですよね。24って。ジャックバウワーの泥臭さ、ひたむきさが憎めないというかなんというか。 一気に見ないと気が済みません(笑)当分夜更かししそうです。 ちなみにzeecoの携帯の着メロはCTU内線の音です(笑) 土曜の夜、妻とたまには焼肉屋に行こうってことになって浦和駅貨物線の高架下の「田の十」に行こうとしたら満席でした
レッズ戦の日は予約なしはだめみたいですね(笑) 案の定レッズサポで埋め尽くされてました ってなことで以前から気になってた浦和東口の「宝や」に行きました ガス式じゃなくて七輪炭火焼き+ちゃんとマッコリ置いてあるところ+ホッピーもある!ってなところで合格です しかも肉もおいしかったです そんなに高くもなかったし。 また行こうと思いました r.gnavi.co.jp src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> やっと読み終わりました。
でも結構一気に読めるものですね(笑)The Buffettology Workbook。 投資の基本中の基本がずーと書かれていますがこのとおりできる投資家は何人いるんでしょうか?逆に言えばこの本に書かれていることを忠実にできるひとが投資の「勝ち組」になるんでしょうね。デイトレさんとは全く異なる世界、投機家でなく投資家として成功するにはこの本の通りやるしかないんでしょうな。 小心者のサラリーマンzeecoはこの通りできないからいつまでたっても貧乏なんでしょう(笑) これから株式投資をしてみようというひとは必読です。デイトレーダーを目指す方は見る必要なしです。ゲーセンで動体視力を養うほうが早道ですね。 zeecoは土木系サラリーマンです。
社会人7年目にして別会社へ初出向。心機一転がんばってます(笑) 前の会社では資格取得について色々推奨するんだけど、手当てが無かったり少なかったり。だったら推奨するなっていいたくなります。 zeecoが持ってる資格は、一級土木施工管理技師、コンクリート技士、コンクリート主任技士、コンクリート診断士、土木学会二級、技術士補(建設部門)。何一つ食えるものはありません(笑) でもこれらの中で今後有望なのはコンクリート診断士だけど、コストパフォーマンスが悪いですね。金が非常にかかるってのが。更新制だし、取得時に講習うけなきゃならんし。その上、ちょいと難しい(笑) ある新聞にこんな表記がありました。 「資格は足の裏についたご飯のようなもの。取らないと気持ち悪いが、かといって取っても食えたものではない。」 まさにその通りです(笑) サラリーマンが「食える」資格なんてなかなかないですね。単なる自己研鑽の一環でしかないんですよね。資格のあるなしで昇進に差がつくわけでもないし(笑) 土木系の最高峰は技術士。昨年はじめてトンネル部門でチャレンジしましたけど「AAB」判定で見事惨敗。今年はコンクリート部門でやってみますわ。 コンクリート診断士試験、今年もそろそろですけど昨年取得してみてzeecoが講習会の本以外に参考にした本を紹介します。コンクリ主任もってるレベルでしたらこれらを3ヶ月くらい勉強すれば十分資格を取得できますよ。 zeecoの家でとっている新聞は毎日と日経です。
それにしても日経新聞、けしからんです 先週から新規購読で自宅へ配達してもらっているのですが、けしからんことに朝7時過ぎに届けるわ、挙句の果てには届かない日もあるわ。 なんじゃこれ?って感じです。 日経なんだからちゃんとやって欲しいです むかついたから販売店にクレーム電話して謝らせました。 今後続いたらすぐ解約します それにしても新聞って不思議なシステムですね 先日も朝日の勧誘がきましたよ 玄関のドア越しに「1ヶ月分無料で」「お得な商品券つけますから」 正規の定価ってあるのかね?新聞って。何がジャーナリズムだって言いたくなりますよ。馬鹿にしとんのか!!! いずれにしてもむかついたから「その無料の1か月分だけ置いてってよ」って言ってやりました(笑)尻尾巻いて帰っていきましたよ。その朝日は(笑) 腰が低くてちゃんとしたセールスするのは毎日ですね。毎月の新聞代金回収のときに100円以下の端数はサービスとかいうし、3ヶ月ごとの更新制にしてるので更新のたびに洗濯洗剤か油もってくるし(笑)ニクいサービスの毎日が好きですな。
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 投資生活、新華ファイナンスで夢見たい ] All Rights Reserved. http://zeeco.blog.shinobi.jp/ |