プロフィール
HN:
zeeco
性別:
非公開
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(10/15)
(01/21)
(10/19)
(10/08)
(10/08)
(10/06)
(10/04)
(09/30)
(09/30)
(09/28)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/03)
(09/02)
(08/26)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/19)
(08/19)
最新CM
最新TB
カテゴリー
アーカイブ
普通のサラリーマンzeecoがプチ投資を通して、日々の生活に彩りを添えたい・・・・
そしてその生活の中で発見したことなどを書き記すブログです。
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
PR 今日はBTSJツアーに行って来ました。
昨夜深酒したので二日酔い状態でした(笑)昼過ぎまで頭ががんがん・・・ それでも青物横丁までなんとか行きましたよ。 チケットは電話じゃ買えなかったのでヤフオクで落としました。 まぁ電話代やら手間を考えたらヤフオクがもっとも面倒くさくなくていいかも。 BODYCOMBAT SUPER NONSTOP 80分コース。 最高でした。三曲目くらいまで残酒のせいで体が動きませんでした。脈拍があがりっぱなしでした。ホント心臓停止してAEDの世話になるかと思ったくらいです。Feel Aliveの頃が一番やばかったかも(笑)しかし、徐々に体も慣れてきてTEMPOなどはノリノリでできました。 今回のBODYCOMBAT SUPER NONSTOPはBC28が3曲、あとはここ3年くらいの懐かしい曲が続いたので非常に楽しかったです。 11月にはNONSTOPが90分になるそうで(笑) 楽しみです。 btsj.jp 今日、ドライブがてら南船橋駅前の話題のIKEAにいってみました。
バブルの象徴、ザウスの跡地ですね(笑)。話題のIKEAですが品揃えと売り方がヨーロピアンですね。圧倒的な商品力とコスト力です。ニトリなんか目じゃないですな。こりゃ既存の家具屋はつぶれますよ。ディスプレイでこんな生活ができますよと見せ付けておきながら、驚くほど安い。思わず勉強机兼パソコン机を買うことになりました。 そう。zeecoの家には机が食事用のダイニングテーブルしかなく、勉強机は存在しませんんでした。今日、机をかったのでもう技術士落ちる言い訳ができなくなりました。 がんばります(笑) IKEA、ハマリソウデス。またいくぞ! GW始まりましたね
zeecoは9連休です。まってましたって感じです。 GW一日目に秋葉原で開催されたつくばエクスプレスLOHASタウンミーティングに行ってみました。zeecoはいま社宅にすんでますがこれが非常にボロでね(笑) 夏暑く冬寒いといういかんともしがたい構造なんですわ。安さだけがとりえです。引越しを考えたいです。 最近、田舎暮らしを希望して田舎へ行った人が都心回帰しているそうで。田舎出身のzeecoとしてはそれは当たり前だって思います。田舎の何がいいのさ?都会の人が田舎がいいというのは単に癒しを求めていたり、単に現実逃避だったり。実際暮らすと大変だよ。コンビニ行くのに車でいったり、病院がやたら遠かったり。不便以外の何者でもないです。最初はそれでもいいかもしれないけど、徐々にそれがストレスになってくるのは明白です。年とれば特に介護などの面でその不便がボディーブローのように利いてきますよ(笑) 便利と快適性、そして肝心のコスト。その両面をバランスよく兼ねるのはどのエリアだろうって考えると、まあまだモノノケ的な駅前が多いですが、一つの選択肢がつくばエクスプレス沿線(千住、六町、八潮、三郷、つくばエリア)なのかなって思います。 www.ur-net.go.jp JH日本道路公団がNEXCOというブランド名称になったみたいですね
高速の料金所の看板で気づきました ロゴマークもキリリとしてて好感がもてますが、いかんせんちょっと言いにくい感があります。年配の方に受け入れられるのでしょうか?単純にJHというブランド名称を引き継げばよかったのにって思います。まあダークなイメージと決別すると言う意味では新ブランド名を決めなきゃならなかったのでしょうね。 ちなみにNEXCO東日本、中日本、西日本のイメージカラー。まったくもってJR東日本、東海、西日本とカブッてます(笑)まあイメージがつきやすくていいのでしょうけどね。 www.nexco.ne.jp まあzeecoは千葉県民じゃないのでどうでもいいのですが、7区の補欠選挙、民主党がとったようですね。
昨日、嫁の兄の結婚式で柏へ行ったのですが、帰りにTXから武蔵野線に南流山で乗り換えるときに駅前で民主党が街頭演説してました。 ナマで渡部さんと菅さんみましたけど、なんだか迫力なかったなぁ・・・ 論点ずれてるからこりゃ自民がとるのかなと思ったけど、見事予想に反しましたね 小沢さんパワーなのかな? 無党派層無党派層と言われますが、そういうくくりだけじゃないような気がしますよ。 zeecoはそのときそのときの課題にちゃんと答えを出せる政党・人に投票してます。サラリーマンに重荷になり未来に希望がもてないような政治に終止符を打って、ちゃんとバランスよく、そして現実性がある人ならだれでもいいですよ。 そんなパワーを持った人、出てきて欲しいです。 www.nikkei.co.jp 大学時代以来ずーーとレンタルビデオなんて借りたこともなかったのですが(笑)、なんとなく見たくなって近所のTSUTAYAの会員になりました。
知らなかったんだけど、いまレンタルビデオ屋って主流はVHSよりもDVDなんですね。全く知らんかったです。たまたまHDD&DVDデッキ持ってたからよかったんですけど。 「24」大好きなんですが、シーズンⅢまでしか見てなかったのでⅣを早速かりました。24って人気だからレンタル開始直後なんて借りられないからちょうどよかったです。なんだかはまっちゃうんですよね。24って。ジャックバウワーの泥臭さ、ひたむきさが憎めないというかなんというか。 一気に見ないと気が済みません(笑)当分夜更かししそうです。 ちなみにzeecoの携帯の着メロはCTU内線の音です(笑) zeecoの家でとっている新聞は毎日と日経です。
それにしても日経新聞、けしからんです 先週から新規購読で自宅へ配達してもらっているのですが、けしからんことに朝7時過ぎに届けるわ、挙句の果てには届かない日もあるわ。 なんじゃこれ?って感じです。 日経なんだからちゃんとやって欲しいです むかついたから販売店にクレーム電話して謝らせました。 今後続いたらすぐ解約します それにしても新聞って不思議なシステムですね 先日も朝日の勧誘がきましたよ 玄関のドア越しに「1ヶ月分無料で」「お得な商品券つけますから」 正規の定価ってあるのかね?新聞って。何がジャーナリズムだって言いたくなりますよ。馬鹿にしとんのか!!! いずれにしてもむかついたから「その無料の1か月分だけ置いてってよ」って言ってやりました(笑)尻尾巻いて帰っていきましたよ。その朝日は(笑) 腰が低くてちゃんとしたセールスするのは毎日ですね。毎月の新聞代金回収のときに100円以下の端数はサービスとかいうし、3ヶ月ごとの更新制にしてるので更新のたびに洗濯洗剤か油もってくるし(笑)ニクいサービスの毎日が好きですな。 ★今日のお買い物
通勤用のバックにzeecoはマンハッタンパッセージ#2190を使ってます。踊る大捜査線で青島が使ってたやつです。いっぱい書類が入るし、ノートPC(zeecoはDell inspiron700mを使ってます)も入るし、愛妻弁当も入るし(笑)、使い勝手がよくて好きだったんですが、ついにジッパーが壊れちゃって・・・。池袋東武で今度は#2470(ゼログラビティー)買いました。#2190より全然軽くてびっくりです。まあ一回り小さいのが難ですけど(笑)これで壊れた#2190を修理に出せそうです。 ★今日のラーメン 東武12階のすみれ。あの「すみれ」を初めて食べてみましたが、なんかしょっぱくて・・・。あんまりおいしくなかったなぁ。なんであんなに行列ができてるんだろうと完食して店をでるとき思いました。いずれにしても二度目はなさそうです。よっぽど、この場所の前のテナントの「縁や」のほうが美味しいですよ。 src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ★東急ハンズ
嫁の兄が結婚するということで、zeeco夫婦でそれではウェルカムボードをプレゼントすることにしました。新宿のハンズに物資調達へ。7階をふらふらしてたらzeecoの琴線に触れるモノが沢山。ボックスフレーム、和紙、トレーシングペーパー、ピンなどを購入。これからイラストレータなどを使っていいボードを4月までにつくろうっと 今年も受けたくはないが技術士受験します 勉強するのに嘘でもステーショナリ揃えんとやる気もでてきません ハンズでプライベートブランドSiE+sのノート買いました 結構シンプルデザインでいいですね ちょっと高いのが難ですが(笑) www.tokyu-hands.co.jp ★今日の芸能人 そうそう、三愛の近くでピーターフランクルが普通に大道芸やってました。あまりに普通すぎて1分くらいみて立ち去ってしまったよ(笑)
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 投資生活、新華ファイナンスで夢見たい ] All Rights Reserved. http://zeeco.blog.shinobi.jp/ |